「ざっくり換算」換算単位の設定事例



「ざっくり換算」でどのような換算ができるようになるのか、いくつか設定画面での単位設定事例を紹介したいと思います。

下記にいくつかの単位設定の事例を上げおりますが、アイデア次第でいろいろでてくるかと思います。オリジナルの換算値を設定してご活用下さい。


1.長さ換算 ft ←→ m





  



まずは長さから。画像のように設定画面に入力するとフィートからmへの長さ換算ができるようになります。
この換算の際、スケールは最大 600ftとなりますが、スケール倍率を変更することで、さらに長い距離も調べられるようになります




2.圧力換算 Psi ←→ kgf/m2









圧力の単位はいろいろと種類が多いのですが、ここではPsiとkgf/m2の変換をしてみます。
Psiは、ポンド/平方インチという単位です。自転車のタイヤ空気圧の単位にも使用されたりもしております。
















3.距離換算 ヤード ←→ m









ゴルフなどで使用されているヤードをメートルに換算する場合は、画面のように単位設定を行うと良いと思います。
















4.球速換算 km/H ←→ マイル/H









野球の球速もマイルに換算できます。
1km/hは 0.621371マイルですので、図のように換算値を入力してみます。
















5.東京ドーム換算 km2 ←→ ドーム(個)









大きなものの大きさや体積を、東京ドーム何個分などと言いかえることがありますが、ここでは広さを東京ドームの大きさで何個分というのを調べる設定を入力してみました。
ドーム300個分位を目盛の上限にする場合、「スケール倍率」を0.5と入れてみてます(1と設定した場合は、最大値が600個分となります)。
















6.おおさじ換算 大さじ(杯) ←→ ml









料理の際に、大さじいくつという表記に対して、何ml だったか戸惑うことはありませんか。そんなときはこの換算を参考にしてみて下さい。
スケール倍率は、「0.01」位の設定で十分かと思います。1のままだと数が多くなりすぎて操作がしづらくなります。
換算のしかたとしては、表示されているスケールの調べたい目盛付近に赤いラインを持ってくるのがコツです。
















7.米 換算 合 ←→ g









お米を購入するときは、5kgとか10kgとか「kg」単位で購入しますよね。
炊飯するときは、2合とか4合とか「合」で測っているかと思います。
そんなとき、この設定を入れておけば簡単に換算ができると思います。
















ここでは、いくつかの単位設定の事例を上げてみましたが、アイデア次第でまだまだでてくるかと思います。
ぜひ、オリジナルの換算値を設定してご活用下さい。

設定を間違った場合でも、リセットボタンで最初の設定に戻せますのでいろいろと試してみて下さい。


 
 アプリ名:ざっくり換算
 ストア :App Store
 価格  :無料






コメント

このブログの人気の投稿

「給油メモ。」について

「my俳句」の使い方

アプリ一覧